プラモ始めました。
カーモデル中心に飛行機、ガンプラ、いろいろ作ってます。
まだまだ初心者の僕ですが当ブログとともにプラモの腕を磨いて行こうと思います。
今からプラモを始める方、一緒に頑張りましょう。
ガンダム完成しました。
いやあ、気晴らしでササッと終わらせる予定でしたが凄い時間かかっちゃいました。
最近のガンプラキットみたいにパチっと組めばピッタリ!って訳にもいかず段差やヒケの修正にかなり手間取っちゃいました。
使用したサーフェイサーや塗料の瓶も数知れず、ってのは大げさですがタミヤの白サフのスプレー3本近くペロッと無くなりましたし塗料の瓶も4、5本ほど空になりました。
なんかキットより高くついてしまいましたね。
ところでイージーペインターを改造して使ってたわけですが(前々回を参照ください)エアーの圧が高くて塗料がどんどん吸い上げられていきます。
小さいとはいえガイアノーツ純正のあのボトルの塗料が以前と比べて目に見えて早く減っていくのを目の当たりにしましたが、これはカートリッジ代は安く済んでも逆に塗料代がかかってしまうという本末転倒な状況におちいってしまってるような気がしないでもないです。
とまあ改造ペインターのレビューになりましたが気を取り直しまして1/60ガンダムのお披露目でございます。
(といいましても、たいした仕上がりではありませんのでサングラスをかけてご覧ください)

どうでしょう?
デカいですね、さすがに。
デカいけど精密でも緻密でもないので見ようによっては写真では1/144と代わり映えしません。

まずは棒立ち。

カッコよく立たせようとしても足が接地しません。
鬼キャンのタイヤのよう。

アムロよろしくて?

アムロ行きまーす!

そこっ!!
(あ、サイト塗り忘れ。まあいずれ、、、)

ガンダムバズーカがきれいに担げないのは仕様です。

ゴッグに受け止められたガンダムハンマー。

ということで以上ではございますが、いやあガンダムはしばらくはもういいですね。
も〜うお腹いっぱいでございます。
では皆様、最後までご覧いただきありがとうございました。
次はカーモデルに戻ります。
いやあ、気晴らしでササッと終わらせる予定でしたが凄い時間かかっちゃいました。
最近のガンプラキットみたいにパチっと組めばピッタリ!って訳にもいかず段差やヒケの修正にかなり手間取っちゃいました。
使用したサーフェイサーや塗料の瓶も数知れず、ってのは大げさですがタミヤの白サフのスプレー3本近くペロッと無くなりましたし塗料の瓶も4、5本ほど空になりました。
なんかキットより高くついてしまいましたね。
ところでイージーペインターを改造して使ってたわけですが(前々回を参照ください)エアーの圧が高くて塗料がどんどん吸い上げられていきます。
小さいとはいえガイアノーツ純正のあのボトルの塗料が以前と比べて目に見えて早く減っていくのを目の当たりにしましたが、これはカートリッジ代は安く済んでも逆に塗料代がかかってしまうという本末転倒な状況におちいってしまってるような気がしないでもないです。
とまあ改造ペインターのレビューになりましたが気を取り直しまして1/60ガンダムのお披露目でございます。
(といいましても、たいした仕上がりではありませんのでサングラスをかけてご覧ください)
どうでしょう?
デカいですね、さすがに。
デカいけど精密でも緻密でもないので見ようによっては写真では1/144と代わり映えしません。
まずは棒立ち。
カッコよく立たせようとしても足が接地しません。
鬼キャンのタイヤのよう。
アムロよろしくて?
アムロ行きまーす!
そこっ!!
(あ、サイト塗り忘れ。まあいずれ、、、)
ガンダムバズーカがきれいに担げないのは仕様です。
ゴッグに受け止められたガンダムハンマー。
ということで以上ではございますが、いやあガンダムはしばらくはもういいですね。
も〜うお腹いっぱいでございます。
では皆様、最後までご覧いただきありがとうございました。
次はカーモデルに戻ります。
PR
この記事にコメントする