プラモ始めました。
カーモデル中心に飛行機、ガンプラ、いろいろ作ってます。
まだまだ初心者の僕ですが当ブログとともにプラモの腕を磨いて行こうと思います。
今からプラモを始める方、一緒に頑張りましょう。
お正月モードのままのんびりと過ごしてましたが気付けばすっかり1月も終わりそうな気配。
お正月休み用にと昨年末に買っておいたタイガーⅠもすでに完成してますが、よろしければご覧ください。
(^_^;)
タミヤの1/48 MM(ミリタリーミニチュア)シリーズからタイガーⅠ戦車です。

以前組んだハセガワの1/72タイガーⅠと違い、車輪まで本格的です(まあ当然ですが)

戦車の中でもタイガーⅠの転輪は数が多いので、ここの塗り分けだけでも大変です。

ここまで進めるのに凄い時間かかりました。
( ;´Д`)

仮組み。
塗装しなくていいんじゃね?
この時点ではそう思ってました。

まあ結局塗装しましたが。

いやあ前回のパンサーに比べ履帯の組み立てが大変でしたよ。
どうやっても履帯のほうが若干短いように感じますねえ。

まあそんなこんなで完成。

タミヤのウェザリングマスターでディテールアップ!

ドイツの戦車はカッコいいなあ。

次はまた戦車です。
( ´ ▽ ` )ノ
お正月休み用にと昨年末に買っておいたタイガーⅠもすでに完成してますが、よろしければご覧ください。
(^_^;)
タミヤの1/48 MM(ミリタリーミニチュア)シリーズからタイガーⅠ戦車です。
以前組んだハセガワの1/72タイガーⅠと違い、車輪まで本格的です(まあ当然ですが)
戦車の中でもタイガーⅠの転輪は数が多いので、ここの塗り分けだけでも大変です。
ここまで進めるのに凄い時間かかりました。
( ;´Д`)
仮組み。
塗装しなくていいんじゃね?
この時点ではそう思ってました。
まあ結局塗装しましたが。
いやあ前回のパンサーに比べ履帯の組み立てが大変でしたよ。
どうやっても履帯のほうが若干短いように感じますねえ。
まあそんなこんなで完成。
タミヤのウェザリングマスターでディテールアップ!
ドイツの戦車はカッコいいなあ。
次はまた戦車です。
( ´ ▽ ` )ノ
PR
この記事にコメントする