プラモ始めました。
カーモデル中心に飛行機、ガンプラ、いろいろ作ってます。
まだまだ初心者の僕ですが当ブログとともにプラモの腕を磨いて行こうと思います。
今からプラモを始める方、一緒に頑張りましょう。
顔の塗装、手の震えと格闘しながら頑張りました。
どうでしょう?
サイズが大きいので1/144に比べたら難易度高くないですね。
といいつつ、けっこうハミ出てますがな。

と、ここで小ネタを一つ。
写真はコアファイターの機首部分なんですが、先っぽとコクピット下のダクト(?)の凹んだ部分に合わせ目がきてます。
ここをパテして削って平らにするのは大変なので…

凹んだ部分の大きさに合わせてカットした薄いプラ板を用意します。
写真はマスキングテープの上にプラ板を貼って適当な黒っぽいスプレーで塗装したところ。

くぼみにハメてみました。
あら不思議。
パテもヤスリも使わず一手間加えるだけできれいな仕上がりに。
なんといっても楽ちんです。

昔は、パテ入れて→削って→仕上がりガタガタ、てな感じで苦労してたんですよ。
良かったらお試しください。
以上、小ネタでした。
どうでしょう?
サイズが大きいので1/144に比べたら難易度高くないですね。
といいつつ、けっこうハミ出てますがな。
と、ここで小ネタを一つ。
写真はコアファイターの機首部分なんですが、先っぽとコクピット下のダクト(?)の凹んだ部分に合わせ目がきてます。
ここをパテして削って平らにするのは大変なので…
凹んだ部分の大きさに合わせてカットした薄いプラ板を用意します。
写真はマスキングテープの上にプラ板を貼って適当な黒っぽいスプレーで塗装したところ。
くぼみにハメてみました。
あら不思議。
パテもヤスリも使わず一手間加えるだけできれいな仕上がりに。
なんといっても楽ちんです。
昔は、パテ入れて→削って→仕上がりガタガタ、てな感じで苦労してたんですよ。
良かったらお試しください。
以上、小ネタでした。
PR
この記事にコメントする