プラモ始めました。
カーモデル中心に飛行機、ガンプラ、いろいろ作ってます。
まだまだ初心者の僕ですが当ブログとともにプラモの腕を磨いて行こうと思います。
今からプラモを始める方、一緒に頑張りましょう。
ついに塗装ブース完成しました。
いやあ、ここまで長かったですね。
凄い嬉しいです。
\(^o^)/
最初に作った市販のファン(ぽっとん便所ファン笑)とφ50くらいの細いダクトの組み合わせじゃ全然吸わなくて大改造でした。
結果、凄い吸引力の換気システム(おおげさ)ができて良かったです。

中のファンは業務用ストーブのファンです。

後ろ。
ケースはステンレスで作ってもらいました。

ファンは窓側に一つ、ブース側に一つのツインファン仕様です。
φ150アルミダクトでつないでます。

ブースはとりあえずダンボールで(^_^;)

ブースの中はこんな感じ。
こっちのファンも業務用ストーブのもの。
この網にフィルターを貼ります。

フィルターはどんなのがいいか分からず、とりあえずレンジフードフィルターです。
このお徳用、一生使えそうな大きさです。
(^_^;)

中は導風板的なものをテキトーに。

最後にクレオスのハニカムフィルターをセットして完成です。
試しにスプレーを吹いてみましたが意外にも凄い吸います。
狭い納戸でやってるんですが臭気も全然こもりません。
これからカーモデルもどんどんイケる…はず。
いやあ、ここまで長かったですね。
凄い嬉しいです。
\(^o^)/
最初に作った市販のファン(ぽっとん便所ファン笑)とφ50くらいの細いダクトの組み合わせじゃ全然吸わなくて大改造でした。
結果、凄い吸引力の換気システム(おおげさ)ができて良かったです。
中のファンは業務用ストーブのファンです。
後ろ。
ケースはステンレスで作ってもらいました。
ファンは窓側に一つ、ブース側に一つのツインファン仕様です。
φ150アルミダクトでつないでます。
ブースはとりあえずダンボールで(^_^;)
ブースの中はこんな感じ。
こっちのファンも業務用ストーブのもの。
この網にフィルターを貼ります。
フィルターはどんなのがいいか分からず、とりあえずレンジフードフィルターです。
このお徳用、一生使えそうな大きさです。
(^_^;)
中は導風板的なものをテキトーに。
最後にクレオスのハニカムフィルターをセットして完成です。
試しにスプレーを吹いてみましたが意外にも凄い吸います。
狭い納戸でやってるんですが臭気も全然こもりません。
これからカーモデルもどんどんイケる…はず。
PR
この記事にコメントする