プラモ始めました。
カーモデル中心に飛行機、ガンプラ、いろいろ作ってます。
まだまだ初心者の僕ですが当ブログとともにプラモの腕を磨いて行こうと思います。
今からプラモを始める方、一緒に頑張りましょう。
前回チラ見させてたギャランGTOです。
アリイのOWNER'S CLUB 1/32シリーズです。
このシリーズは懐かしい旧車が多く他社のラインナップにない車種ばかりなので見かけるたびにいつもそそられます。
これで1/24なら言うことなしなんですが。

ちなみにアリイのGTOは3グレードも用意されてて今回のは後期型の2000GSRです。
他にMR、M-Ⅱがあり、それぞれちゃんとグリル、テールランプ、オーバーフェンダーまで専用で用意してあり価格を考えると凄いこだわりよう。
GSRの場合パッケージとはグリルが異なるのが残念ですが最終型でこのグリルになるそうなのでOK。

シャーシ、内装は艶消し黒でまとめてスプレー。
超手抜き…。
(^_^;)

ただまあ作りは価格なりですね。
最近のキットはクリアパーツの透明感がハンパないので自分は磨くことはないんですが、これは表面の歪みがひどくてダメでした。
リアウインドウに至っては気泡まで入ってあり、プラ板で作り直さないとダメっぽいです。
どうせサイドもガラス張りたいのでついでに。
フロントは1000番→2000番→コンパウンド細目→極細って感じで磨いて少し透明になりました。

下回りはけっこうリアル。
マフラー辺りは実車と違う感じがしますが。

あとはボディですね。
MRなら迷わずオレンジなんですが。
(^-^)/
アリイのOWNER'S CLUB 1/32シリーズです。
このシリーズは懐かしい旧車が多く他社のラインナップにない車種ばかりなので見かけるたびにいつもそそられます。
これで1/24なら言うことなしなんですが。
ちなみにアリイのGTOは3グレードも用意されてて今回のは後期型の2000GSRです。
他にMR、M-Ⅱがあり、それぞれちゃんとグリル、テールランプ、オーバーフェンダーまで専用で用意してあり価格を考えると凄いこだわりよう。
GSRの場合パッケージとはグリルが異なるのが残念ですが最終型でこのグリルになるそうなのでOK。
シャーシ、内装は艶消し黒でまとめてスプレー。
超手抜き…。
(^_^;)
ただまあ作りは価格なりですね。
最近のキットはクリアパーツの透明感がハンパないので自分は磨くことはないんですが、これは表面の歪みがひどくてダメでした。
リアウインドウに至っては気泡まで入ってあり、プラ板で作り直さないとダメっぽいです。
どうせサイドもガラス張りたいのでついでに。
フロントは1000番→2000番→コンパウンド細目→極細って感じで磨いて少し透明になりました。
下回りはけっこうリアル。
マフラー辺りは実車と違う感じがしますが。
あとはボディですね。
MRなら迷わずオレンジなんですが。
(^-^)/
PR
この記事にコメントする