忍者ブログ
プラモ始めました。 カーモデル中心に飛行機、ガンプラ、いろいろ作ってます。 まだまだ初心者の僕ですが当ブログとともにプラモの腕を磨いて行こうと思います。 今からプラモを始める方、一緒に頑張りましょう。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに完成しましたー。
というかやっとという感じですかね。


今回も失敗箇所は放置で妥協。
細かいところは見ない方向でお願いします。


パッケージアングル。


ナンバープレートはキットのものは厚みがあり過ぎておかしいのでデカールを台紙ごと貼りました。


サイドウィンドウはプラ板で追加。


ボディは磨かずにクリアー吹きっぱなしでフィニッシュ。
(^_^;)


下手くそながら本人はけっこう満足してます。


1/32のキットにしてはウインカー、テールランプが別パーツな上にとても小さいので難易度が高く感じました。
しばらく1/32シリーズはお休みしたいです。


というわけで次回からは気晴らしモードでこれ行きます。
(^_^;)
PR
ご無沙汰しております。

1月に完成させる予定だったN360がまだ完成してません。
m(._.)m


でもけっこう完成間近なんですよ。(いいわけ)



ボディはクレオスのメタリックグリーン。
パッケージに感化されてこの色に決めました。


ここまでの過程の写真がないですが、窓枠を細く削ったり、ドアの窓を取り付けたり、ヘッドライトを大きくしたり
ちょこちょこ手を入れていくらか満足のいく仕上がりになりました。

特にボディカラーが気に入ってます。

あとは小物を取り付けて完成です。
早いもので1月も終わりに近づいてきました。
しかしまだ1台も完成してません。


お正月休みに買ってきたN360です。



今回はサクサク作っていこー!



いつも細かいところが気になってつい修正に手間取っちゃうので、もう無視無視。



でもリアバンパー下が短いなあ。
エポパテ盛り盛り。



ヘッドライトが小さいんだよなあ。
穴を開けて拡げて、と。



…結局イジっちゃいました。


向かって右がキットの小さいヘッドライト。
左がガンプラ用改造パーツです。

キットのものはφ4.8なのですが実車のライトは直径が175mmらしいので1/32だと約5.5mmになります。


で、このガンプラ用改造パーツの中にφ5.5があるんですよ!



よく見るとフロントグリルが全然違う…
いやいやもうよそう。
てか技術的にも無理だし。


今月中に終わるのかなあ。
シルバーツートンに決定しましたー!!


シルバーといっても実車を見た感じではガンメタに近かったのでタミヤのライトガンメタルのスプレーで。

照明のせいかギラギラしてラメっぽくなってますが。



ここで問題発生(・・;)
デカールが水に浸けても剥げない。
そして軽くズラそうとすると細かく千切れてしまいます。



どうしよう。
これってメーカーに言えば交換してくれるんでしょうか?
模型屋に長期在庫になってたっぽいキットだったのでメーカーの責任ではない気がしますが、かなりガックリきました。
(´o`)
いやぁ、もう真冬ですね。
毎日寒いです。
{(-_-)}
朝も夜も布団から出られなくて作業が全然進みません。
布団って偉大です。


さて
とりあえず内装だけ完成したのでご覧ください。


ダッシュボード等、濃い部分は缶スプレーのラバーブラック、シートはダークシーグレーをイージーペインターで吹きました。
なぜラバーブラックなのかというと、そこにあったから…
(゚O゚)\(- -;


それとボディ色、いろいろ迷ってましたが決めました。
(^o^)/
このあと赤黒になるのか銀黒になるのか…。

プロフィール
HN:
かすみめ父さん
性別:
非公開
最新記事
(03/19)
(02/19)
(02/11)
(01/22)
(01/06)
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) ガンプラときどきカーモデル All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]