プラモ始めました。
カーモデル中心に飛行機、ガンプラ、いろいろ作ってます。
まだまだ初心者の僕ですが当ブログとともにプラモの腕を磨いて行こうと思います。
今からプラモを始める方、一緒に頑張りましょう。
戦車ばかり作ってるとカーモデルが恋しくなります。
逆もまた然り、なのですが(^_^;)
というわけで次はアリイ1/32オーナーズクラブから'58ダイハツミゼットです。

いやあアリイさんはバリが凄い。
たい焼き屋か餃子屋になったほうがいいんじゃないか?
でも何故かワクワクする自分がいますε-(´∀`; )

取説。
ガンプラ旧キット1/144もそうですが一枚なので読みやすくていいです。
作業中は見やすい場所に貼っておくと楽ですし。

さっそく仮組み。
この作業が一番テンション上がります\(^o^)/

バリ、そしてAピラーとドアの間に致命的なヒケがありますがプロポーションはいいし金型のズレもなくモールドもしっかりしてて素材としては良さそう。
( ´ ▽ ` )ノ

バリ、ヒケの処理してサフ。
荷台にまだヒケてるとこありますがもういいや。
(^_^;)

フロントウインドウは相変わらずの状態でしたので#1000〜#2000のペーパーでならしてタミヤコンパウンドで磨きました。

これサフじゃないですよ(^_^;)
写真だと分からないですが水色っぽいグレーです。
デカール貼ったあとクリアーを吹きました。

内装も完成〜。
このシリーズで必ずやること、ハンドルと窓枠は細く削ってます。

ヘッドライトのまわりにハセガワのミラーフィニッシュを貼りました。

今回ホントは廃車風にサビ表現にチャレンジしたかったんですが塗装がうまくいったのでこのまま行きます。
(^_^;)
逆もまた然り、なのですが(^_^;)
というわけで次はアリイ1/32オーナーズクラブから'58ダイハツミゼットです。
いやあアリイさんはバリが凄い。
たい焼き屋か餃子屋になったほうがいいんじゃないか?
でも何故かワクワクする自分がいますε-(´∀`; )
取説。
ガンプラ旧キット1/144もそうですが一枚なので読みやすくていいです。
作業中は見やすい場所に貼っておくと楽ですし。
さっそく仮組み。
この作業が一番テンション上がります\(^o^)/
バリ、そしてAピラーとドアの間に致命的なヒケがありますがプロポーションはいいし金型のズレもなくモールドもしっかりしてて素材としては良さそう。
( ´ ▽ ` )ノ
バリ、ヒケの処理してサフ。
荷台にまだヒケてるとこありますがもういいや。
(^_^;)
フロントウインドウは相変わらずの状態でしたので#1000〜#2000のペーパーでならしてタミヤコンパウンドで磨きました。
これサフじゃないですよ(^_^;)
写真だと分からないですが水色っぽいグレーです。
デカール貼ったあとクリアーを吹きました。
内装も完成〜。
このシリーズで必ずやること、ハンドルと窓枠は細く削ってます。
ヘッドライトのまわりにハセガワのミラーフィニッシュを貼りました。
今回ホントは廃車風にサビ表現にチャレンジしたかったんですが塗装がうまくいったのでこのまま行きます。
(^_^;)
E70カローラの続きですが途中で放置中のスカイラインRSも一緒に塗装しました。

というわけで、だいぶスッ飛ばしてますがカローラ完成です。

カローラDXの安っぽさが出てますかね?安っぽく見えれば大成功!

シートバックの肉抜きは丸見えでしたね。
(^_^;)
ドアノブと窓枠はハセガワのミラーフィニッシュを貼りました。

ヘッドライトまわりもミラーフィニッシュ貼り。
やっぱり実物よりも幅が広く感じますね。ライトとグリルが薄い?とにかくダサさがスポイルされてます。
これもディフォルメなんでしょうか?

リアが少し低いですね。
でももうこのままでいいかな。
(^_^;)

ブルーの内装なかなか気に入ってます。

最後はパッケージアングルで。

ところでルームミラーのステー、逆に曲がってません?
というわけで、だいぶスッ飛ばしてますがカローラ完成です。
カローラDXの安っぽさが出てますかね?安っぽく見えれば大成功!
シートバックの肉抜きは丸見えでしたね。
(^_^;)
ドアノブと窓枠はハセガワのミラーフィニッシュを貼りました。
ヘッドライトまわりもミラーフィニッシュ貼り。
やっぱり実物よりも幅が広く感じますね。ライトとグリルが薄い?とにかくダサさがスポイルされてます。
これもディフォルメなんでしょうか?
リアが少し低いですね。
でももうこのままでいいかな。
(^_^;)
ブルーの内装なかなか気に入ってます。
最後はパッケージアングルで。
ところでルームミラーのステー、逆に曲がってません?
とりあえずボディーかぶせてみました。
ホイールがまだ黒くて写真では分かりにくいですがタイヤとの位置関係はバッチリっぽい。
でも車高が低いです。いやタイヤがデカいのか。

引っ込み具合、リアのほうはこのままOK、フロントは引っ込みすぎなのでこの後スペーサーかませました。

廉価グレードっぽく内装はブルーです。
シートバックは肉抜きしてありますが今回はそのまま。
リアシートの下に電池を入れるスペースがあるので座面が不自然な高さになってます。
(^_^;)

まずはサフ吹いて、、、

シルバーで(^_^;)
あ、シルバーの下に一応ブラック吹いてます。

クリアーまで吹いたところでボンネットの先端にヒケがあるのに気付いてボンネットだけやり直しました。
(T_T)
塗装後に平面を出すのって難しい。
仕上がりもイマイチですがもういいや。
(^_^;)
ホイールがまだ黒くて写真では分かりにくいですがタイヤとの位置関係はバッチリっぽい。
でも車高が低いです。いやタイヤがデカいのか。
引っ込み具合、リアのほうはこのままOK、フロントは引っ込みすぎなのでこの後スペーサーかませました。
廉価グレードっぽく内装はブルーです。
シートバックは肉抜きしてありますが今回はそのまま。
リアシートの下に電池を入れるスペースがあるので座面が不自然な高さになってます。
(^_^;)
まずはサフ吹いて、、、
シルバーで(^_^;)
あ、シルバーの下に一応ブラック吹いてます。
クリアーまで吹いたところでボンネットの先端にヒケがあるのに気付いてボンネットだけやり直しました。
(T_T)
塗装後に平面を出すのって難しい。
仕上がりもイマイチですがもういいや。
(^_^;)
そしてアオシマかよ(゚O゚)\(- -;
いやあ先日アリイ製作所さんにデカールを送ってもらって、よし!アリイ作ろ♫って言った矢先にすみません。
最近発売されたばかりのアオシマのカローラセダン、後期デラックスです。

前期モデルに続き後期も発売されると耳にしたときはあまりの嬉しさで飛び上がる勢いでした。
まあ少しおおげさですが僕にはこの後期のカローラが凄い馴染み深いんですよね。
さあ、では開封します。
シャーシ、内装は黒成形。
ホイールは鉄ちんとGT用らしきホイールが付いてます。

ボディー、そして紙ヤスリが付属。

デラックスのメッキバンパー。
前期のフロントバンパーも付属。

クリアーパーツ。サンルーフ付き。
今回は磨かなくてもいいかな。

デカールとメッキシール。
メッキシールはハセガワのミラーフィニッシュほどじゃないですが、こういうの入れてもらえるのは嬉しいですね。

タイヤサイズまで刻印されてますが225/50VR15?!
太い( ;´Д`)

取説には内装色のバリエーションも解説してくれてます。

しかしボディーカラーはシルバー指定(^_^;)

でもまあシルバーで塗るんだろうな。
いやあ先日アリイ製作所さんにデカールを送ってもらって、よし!アリイ作ろ♫って言った矢先にすみません。
最近発売されたばかりのアオシマのカローラセダン、後期デラックスです。
前期モデルに続き後期も発売されると耳にしたときはあまりの嬉しさで飛び上がる勢いでした。
まあ少しおおげさですが僕にはこの後期のカローラが凄い馴染み深いんですよね。
さあ、では開封します。
シャーシ、内装は黒成形。
ホイールは鉄ちんとGT用らしきホイールが付いてます。
ボディー、そして紙ヤスリが付属。
デラックスのメッキバンパー。
前期のフロントバンパーも付属。
クリアーパーツ。サンルーフ付き。
今回は磨かなくてもいいかな。
デカールとメッキシール。
メッキシールはハセガワのミラーフィニッシュほどじゃないですが、こういうの入れてもらえるのは嬉しいですね。
タイヤサイズまで刻印されてますが225/50VR15?!
太い( ;´Д`)
取説には内装色のバリエーションも解説してくれてます。
しかしボディーカラーはシルバー指定(^_^;)
でもまあシルバーで塗るんだろうな。