プラモ始めました。
カーモデル中心に飛行機、ガンプラ、いろいろ作ってます。
まだまだ初心者の僕ですが当ブログとともにプラモの腕を磨いて行こうと思います。
今からプラモを始める方、一緒に頑張りましょう。
今まで車のボディの塗装などのスプレー作業はベランダか玄関の窓あけてダンボール箱に向かって吹いていたんですが、これがどうにも面倒くさくって作業が進まないことが多々ありました。
前々から常設の塗装ブースが欲しいなって思ってたんですが自宅の納戸にスペースを確保したので塗装ブースの製作にとりかかりました。

まずは上の小窓にファンを設置してみます。

ファンを収納するボックスはステンレスで作ってもらいました。

裏側
この中に換気扇を入れます。

トイレファン(笑)
2000円弱だったかな。

換気扇を入れて窓に取り付けてみました。
うん、ピッタリ!
これで窓を開けるだけで強制的に換気できます。
横のあいた部分にはアクリル板でも貼って逆流しないようにする予定です。
あとは塗装ブース(という名のダンボール)までダクトを引っ張ってくれば完成です。
ただ、この換気扇、試しに回してみたんですがイマイチ弱い感じなのが心配。
(^_^;)
前々から常設の塗装ブースが欲しいなって思ってたんですが自宅の納戸にスペースを確保したので塗装ブースの製作にとりかかりました。
まずは上の小窓にファンを設置してみます。
ファンを収納するボックスはステンレスで作ってもらいました。
裏側
この中に換気扇を入れます。
トイレファン(笑)
2000円弱だったかな。
換気扇を入れて窓に取り付けてみました。
うん、ピッタリ!
これで窓を開けるだけで強制的に換気できます。
横のあいた部分にはアクリル板でも貼って逆流しないようにする予定です。
あとは塗装ブース(という名のダンボール)までダクトを引っ張ってくれば完成です。
ただ、この換気扇、試しに回してみたんですがイマイチ弱い感じなのが心配。
(^_^;)
PR
この記事にコメントする