忍者ブログ
プラモ始めました。 カーモデル中心に飛行機、ガンプラ、いろいろ作ってます。 まだまだ初心者の僕ですが当ブログとともにプラモの腕を磨いて行こうと思います。 今からプラモを始める方、一緒に頑張りましょう。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご無沙汰しております。

1月に完成させる予定だったN360がまだ完成してません。
m(._.)m


でもけっこう完成間近なんですよ。(いいわけ)



ボディはクレオスのメタリックグリーン。
パッケージに感化されてこの色に決めました。


ここまでの過程の写真がないですが、窓枠を細く削ったり、ドアの窓を取り付けたり、ヘッドライトを大きくしたり
ちょこちょこ手を入れていくらか満足のいく仕上がりになりました。

特にボディカラーが気に入ってます。

あとは小物を取り付けて完成です。
PR
早いもので1月も終わりに近づいてきました。
しかしまだ1台も完成してません。


お正月休みに買ってきたN360です。



今回はサクサク作っていこー!



いつも細かいところが気になってつい修正に手間取っちゃうので、もう無視無視。



でもリアバンパー下が短いなあ。
エポパテ盛り盛り。



ヘッドライトが小さいんだよなあ。
穴を開けて拡げて、と。



…結局イジっちゃいました。


向かって右がキットの小さいヘッドライト。
左がガンプラ用改造パーツです。

キットのものはφ4.8なのですが実車のライトは直径が175mmらしいので1/32だと約5.5mmになります。


で、このガンプラ用改造パーツの中にφ5.5があるんですよ!



よく見るとフロントグリルが全然違う…
いやいやもうよそう。
てか技術的にも無理だし。


今月中に終わるのかなあ。
ガンプラです。
2015年初めての完成品は1/100ギャンになりました。
(^_^;)



懐かし過ぎる箱絵。


重モビルスーツだそうですが華奢なイメージしかありません。


言うほど可動しない。


取説を見てるだけでワクワクしてましたねえ。


昔はランナーのまま塗装するのが普通だと思ってました。


いきなり完成ですがどうぞ。
たしかに重モビルスーツらしく華奢ではありませんね。
けっこうゴツい。


今回は部分塗装のみで成型色のまま、つや消しコートを吹きました。
お腹まわりの薄い色を成型色に合わせるの大変苦労しました。


可動は旧キットなり。
盾が重くて手が上がりません…。


ガンプラ旧キットはサクサク作れて楽しいですね。
1/100シリーズ集めてみようかな。
今年もよろしくお願い致します。


さて皆さん、お正月休みはどうでしたか?
僕は休みの間にスカイラインRSが進められないので、ついまたこんなものを。

ホンダN360です。
僕が生まれた頃にはもう見かけることもあまりなかった車ですが妙に惹かれまして。

てかまたアリイかよ…(^_^;)

いやでもこのシリーズは手が出やすい価格帯でいいですね。
ずっと再販されててデカールが劣化してることもないし。
まあクリアーパーツはダメダメですが。


というわけで今年こそは月一での完成を目指して頑張っていきます。
p(^_^)q
スカイラインRSのデカールの件でスッカリやる気をなくしたので気晴らしにガンプラです。



このザクは小3か小4のときに買ってもらった覚えがあります。



プラモデル自体あまり買ってもらえなかったのに何故このキットにしたのか今思えば我ながら謎です。



というわけで今年最後の完成品がこのキットになってしまいました。


それでは皆さん良いお年をお迎えください。
プロフィール
HN:
かすみめ父さん
性別:
非公開
最新記事
(03/19)
(02/19)
(02/11)
(01/22)
(01/06)
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) ガンプラときどきカーモデル All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]